妊婦は、逆流性食道炎の市販薬や漢方薬は服用しても大丈夫なのでしょうか?
妊婦は「つわり」もつらいのに、逆流動性食道炎で吐き気があったら、本当に最悪ですよね。
今回は、妊婦は逆流動性食道炎の市販薬を服用しても大丈夫なのかを調べました。
妊婦が逆流性食堂炎になる原因
逆流性食道炎は、胃酸が過剰に分泌されてしまい、その胃酸が胃から食道に逆流してしまうことで、炎症を引き起こしてしまう病気です。
胃酸の逆流は、胃と食道をつなぐ下部食道活約筋が、逆流を防ぐ弁の代わりになるのですが、ストレスやアルコールの影響で緩くなって、胃酸の逆流を防げなくなることがあります。
妊婦の場合、妊娠により子宮が大きくなり、胃を圧迫することで、胃酸が逆流しやすくなることで、逆流性食道炎になりやすいといわれています。
また妊娠により黄体ホルモンが増加し、消化器官の働きが弱まり、胃が消化不良を起こしやすくなり、胃酸が過多状態になり、逆流をしやすくなるともいわれています。
逆流性食道炎の妊婦でも市販薬して大丈夫なの?
逆流性食道炎と思われる胸焼けや呑酸と判断される場合、胃酸の分泌を抑える薬を服用したいところですが、妊婦も服用して問題ないのか?心配する人は多いでしょう。
結論から言うと、できるだけ控えたほうがいいです。
第1類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品と、副作用も違いますし、副作用が比較的少ないといわれる医薬部外品漢方薬も、妊婦はできるだけ服用は避けたほうが良いでしょう。
ただし妊娠時期や逆流性食道炎の症状によっては、医師が第1類医薬品にあたるH2ブロッカー薬を処方することが良くあるようです。
H2ブロッカー薬は市販でも販売しています。
妊婦にとっては、薬を使わないことより、栄養をしっかりとることや、体力を維持することを優先させる判断を、医師がすることが多いので、吐き気がとまらない場合は、一時的な処置として服用しましょう。
逆流性食道炎の妊婦の市販薬について
いかがでしたでしょうか?
妊婦はできるだけ薬は服用しない方が良いですが、食事ができなくなったり、体力が下がってしまうぐらいなら、H2ブロッカー薬の服用をすすめることがあります。
妊娠中は、できるだけ薬の服用は避けた方が良いですが、それ以上に食事などで栄養をしっかり取ることを優先したほうが良さそうですね。
参考にしてください。
コメントを残す